☆☆☆☆行事予定☆☆☆☆

2014年7月6日日曜日

芳ヶ崎自主防災隊研修会

名古屋港防災センターへ研修に行ってきました。
メンバーは

欠席者も数名・・・(汗

行きのバスの中では、防災のスペシャリスト・防災リーダーの小森さんによる
防災計画の説明をしていただきました。

到着後まずは、地震体験
かなりの横揺れですが、実際は縦揺れもかさなりますので・・・
家が壊れる〜(大汗

今回お初の、消火器の使い方と
実践!
消火器には、2種類のタイプがあります
後方のが、ピンを引き抜くと炭酸ガスがボンベに充満して使えるようになりますが
古くなったり、錆びてしまっているとその勢いで底がぬけ・・・(大汗;

手前のタイプは、はじめから充填されています。
取っ手にインジケーターが付いていますので、中の充填状況が一目瞭然
このタイプに、変わっていっているそうですよ。
ちなみに、センター所長はこれを推薦せずスプレー缶の消火器をすすめています!
どっちが??(大汗

伊勢湾台風の被害状況・3Dでの体験

来週半ばに、大きい台風がやってくるそうですので、
浸水対策を!

 土のうの結び方

土のう必要な方は、七和地区センターまで!

煙体験
今回は煙の大サービスで、皆さんむせていたような?(笑

1時間弱の防災トーク
 災害時で一番大事なこと
 「まず、自分が死なない事」そのためにどうするか!

皆さんのお住まいの家には、火災報知器が付けられていると思いますが、
取り付け位置がとっても大事で、各寝室にはもちろん大事ですが
階段上には必ず付けましょうね!天井から2センチぐらい下の所に

南海トラフ地震発生時、桑名市 震度6強、津波5mで85分到達
で、わが町は20mから40mの海抜ですの津波に心配はないですが
地震が起こった時にどこに居るかによって、いろんな状況が想定されますので
やはり、防災知識は必要ですよ


2時間のセンターでの研修も終わり
この三岐バスで、ポートタワーへ

楽しい昼食♪

大人の社会見学?ですの・・・(大笑

その後、長島SAでちゃ〜して無事帰還しました。

もちろん、帰りのバスの中では「大震災・災害 生死を分ける10項目」
のDVDを観て、みなさん満腹になったとさ!(核爆

0 件のコメント:

コメントを投稿