☆☆☆☆行事予定☆☆☆☆

2014年2月23日日曜日

2月23日

回 覧
平成26年2月吉日

奉告祭のお知らせ
     
各 位 

平素は自治会運営に御協力いただき厚く御礼申し上げます。
さて、来る3月23日(日曜日)天皇八幡社にて奉告祭を行います。
該当者の皆様には、お守りと紅白まんじゅうをご用意いたしますので、3月16日までに申し出て下さいね。

<該当者>
 結婚された人
出生(新 児)
入学(小学一年)
卒業(中学三年)
  期 間:   平成25年4月1日~平成26年3月31日
  昨年お受けにならなかった方
  当日午後3時天皇八幡社に集合して下さい。
  必ず、ふりがなをお願い致します。
  直接、班長・自治会長に申込いただいても良いですよ!
芳ヶ崎 第     班
氏  名
ふりがな
男・女
該当事由
(例)卒業、結婚
氏  名
男・女
該当事由
(例)卒業、結婚


























芳ヶ崎自治会長

で、今日は忠彦(祭事長)さんの愛娘さんの結婚式
おめでとうございました♫

記入しておいてくださいよ(笑

2014年2月19日水曜日

雨水

この日にお雛さんを飾ると、良い伴侶に巡り会えるらしいですね〜
が・・・(汗

農地・水の会議が、午後4時から農協でありまして
駐車場に止めると、プラスチックごみ集積所に・・・
何回か回覧で回させていただいたのに、
プラスチック見たいな〜、容器・プラモデルなど


プラって紛らわしwー!(大汗
明日は、燃えるゴミ回収日ですので、そちらに

それと、アルミ缶が燃えないゴミ袋に「プン!プン!」

おっ!。竹内智香さん「銀メダルおめでとー!!」


2014年2月16日日曜日

法話

報恩講が無事終了!
報恩講汁とひじき、そしてひねたタクワンの胡麻和え
美味しくいただましたよ!

で、本題の法話は
丹羽龍美先生です。

今日のお題は、「帰命無量寿如来」「南無不可思議光」
そうです、よくお通夜などいかれると読まれる
正信偈の冒頭の一節で、
帰命(中国語)南無(インド語)は同じ意味で、すがるとか、よりどころにすると言う事で
阿弥陀如来様の事を、無量寿如来とか不可思議光如来と言います。

南無阿弥陀仏をとなえることが、阿弥陀如来さま感謝してます!

インタビューで
フィギュアスケートの羽生くんが、「・・・感謝してます」
スキージャンプの高梨さんが「・・・感謝してます」

このように、感謝できる人に・・・


プリントをいただいたのですが、薬師にわすれてきまして・・・
こんな感じだったと思います。 たぶん(汗







2014年2月15日土曜日

報恩講準備

明日の報恩講ですので、寺守の5班の方たちにお掃除と花立てをして頂きました。

豪華な花、きれいやわ〜

瑠璃山薬師堂で報恩講!?
ハイブリットタイプのお寺になっておりますね

ちなみに、報恩講は親鸞上人の命日、11月28日に行なわれます。
ここでのお経は西本願寺ですので、通常は1月9日から16日のあいだのはずが
2月に報恩講?



2014年2月13日木曜日

仏具

日曜日の報恩講の準備で、花ひんなどをお磨きして頂きました。
ぴっかぴっかにしていただきました!
明日は、花屋さんが取りに見えこの花ひんに合うよう・・・

そして、石取りでなどで登場の邦彦くん。の父上(好秀)さんより
打敷を寄贈して頂きました。
打敷も季節によって衣替え?するんだそうです。
おいらたちと一緒ですよね・・・
ちがうか〜。おいらたちが一緒なんですね〜(大笑

そうそう、報恩講のご案内で
「おとき」があるのか、ないのか?で
そりゃ!この話題で・・・(核爆

「おとき」?
お聞きして、ネットで調べましたら
斎(とき)とは年忌法要などの仏事が終わった後に頂く食事のことです。
 本来は寺院で生活する僧侶の食事のことを斎(とき)と読んでいました。寺院での僧侶の食事ですから、基本的に精進料理です。
 〝斎〟という言葉には「正しい」「慎み」という意味があります。古来より日本仏教では、斎(とき)という言葉で、〝正しく慎み深い僧侶の食事=精進料理〟を表してきたわけですよ。私たちの浄土真宗では僧侶であっても肉食妻帯をしてきたんですけど(これには理由がある)。
 僧侶の食事を表す斎(とき)という言葉が、総じて仏事の後の食事を表す言葉となりました。
 斎(とき)に「御」をつけて「御斎(おとき)」という言い方もします。


だ!そうです。勉強になったね〜・・・(大笑

ちなみに、今回の報恩講にはむっちゃ美味しい「報恩講汁とひじきとたくあん」が!
無料で頂ける!!
ごはんとお箸をお持ちいただき、報恩講においでやす♫

2014年2月12日水曜日

資源ごみ

なんとなく明るくなって来ました。
種村さんと2班、6班の班長さんと、子供会の方
可愛いお子さん連れ。そして、川瀬さん

マナーは良くなってきたか?(汗
やっぱ、知らない方が多いみたいですね
おいらも、参加して分かった事がたくさんありました(大汗

なかには、「みんな集めて、指導!」と言う方も・・・

わたくしは今の状態で満足っすけど?
あかんかな〜・・・

2014年2月10日月曜日

2月9日

順正稲荷大明神大祭と礼年(御鍬)祭が行なわれました。
お稲荷さんは、班長さん主体で、御鍬祭は今年の宮守であります4班です。

神社祭典の格付けが「大」ですので、フルバージョン飾り付けをします。
最初ですので、皆さんで覚えていきますよ

無事終了しましと。

で、石取りのお稽古も始まり
おいらは祭りの後、いい気分で・・・(核爆
理恵子ちゃんも練習してますね〜

来月も9日(日)の午後から七和市民センターで行ないますので
のぞいてみては?

と、太鼓を広見ヶ丘さんにお借りしましたので
奉献して頂いたお酒と借用書をお持ちご挨拶に

2014年2月8日土曜日

公募

公募助成先が決定しました。

川瀬さんから「昨日の新聞に2014年度岡田文化財公募助成に芳ヶ崎自治会(石取り)が決定され、おめでとうございます。」とメールいただきました。

で、おふくろの家から新聞を取り寄せると、載ってるやん!


助成先96件、助成事業総額6,250万円!

心から感謝申し上げます。

鏡餅

予報通り、雪でしたね〜
この辺はたいした事はありませんが、名二環はこの様に

で、明日の鏡餅を届けていただきました。
おまけもいただいたりして・・・(大笑

実は、今までお頼みしていた米欽さんが、正月を最後に廃業されました。
誠にありがとうございました。

で、これからお願いする事になった、「大社餅屋」さんです。
大福餅(だんご)美味しかったw〜(大笑

2014年2月7日金曜日

明日は雪!とかなりの確率で積もるそうです。
で、昨年取り寄せ?の融雪剤を神社の北側に・・・

日曜日は、晴れて温かくなるそうですので
順正稲荷大祭と、御鍬祭 ええん、ちゃう!





2014年2月5日水曜日

子ども見守り隊

な な わ
778見守り隊の説明会がセンターで行なわれました。
ゲストとして桑部の青少年育成会の会長さんも

桑部で見守り隊が出来た経緯は・・・
7年前に東金井にて女児が連れ去りに合い、名古屋で保護された事件
ご存知の方も多いと思いますが
それから、これでは・・・
と、

七和も大山田交番の方の提案により「見守り隊」を結成!となりました。

この芳ヶ崎からは、只今6名!?
お子さん、お孫さん、地域の防犯のため。手をあげていただきましたよ!

もちろん、できたてホヤホヤ♨︎です。
4月1日から、

このタスキがけを見たら、温かいお声をかけてあげてくださいね

ちなみに、このお方は社会福祉協議会の会長、直枝さんです。
FLHCU−I に乗ってブイブイいわせていますよ!(大笑
おやじともう一人、3人で北海道・東日本をツーリングしたツワモノ(高齢者)です

おいらも10年ぐらい前に、この辺(ななわ)で「For遊」と言うバイククラブの一員でした
あの!? 祭事長も!


2014年2月2日日曜日

7マウンテン

甲類焼酎の愛用者!(核爆
水と同じで味がないので、気がついたら夢心地
で、かわいい家内が買ってくれたサワーっす!(核爆


ヤマモリさんの森忠工場で製造されていますよ!
他にも、ライム・梅・青リンゴがありますので、一度ご賞味あれ♪
私はヤマモリさんの回し者ではありませんよ(笑
自治会に協力していただいている企業さんですので・・・

美味しくいただけますね〜

と、一つ気になったのが
ラベルに表示されている「SEVEN7MOUNTAIN」
懐かし〜
私が中学生の時、明正へ北勢線(当時は近鉄)で通学していまして
七和駅のホームには「鈴鹿セブンマウンテン」と広告が・・・

ちなみに、わが町から西の方を見ると、この様に見えるんですよね〜


他にも高そうな山がありますが、おとなの事情で。。(大笑

2014年2月1日土曜日

岡田文化財団

から・・・

この度は、当財団の公募助成に、ご応募いただきありがとうございました。

当財団 選考委員会における選考および理事会による審議の結果、
下記の通り助成金交付対象者として、決定致しましたので、
ご通知申し上げます。

事業名
芳ヶ崎石取り
交付金額:300,000円

と、やりました! ありがとうございます。

で、