八幡神社の本殿前の幕をクリーニングして頂きます。
新嘗祭の時にシワが気になり、式に集中できませんでした(笑
自分でアイロンでもかけようかな?と思っていたら
「クリーニングにだしたら」と言う事で
昌彦さんの奥さんが、取次店をしていますので、聞きましたら
「染めてあるし、古いので破れちゃうし、家でクリーンニングやっている所に聞いた方が・・・」
と言うことで、実家が昔から出している岡田クリーニングさんに持って行きまして
おじさんに見て頂いたら
「幕の方は、出来ますよ。でも、慎重に洗わないと色がにじむでね」
もう一つの、3社の幕は
「これは、・・・ ほら簡単に破れるでしょ〜。このまま大事に使ってください」
で、自宅へ
写真で見るとかなり綺麗に見えるし、色もブルーすぎ!
大切に使うか、誰か寄贈してくれないかな?
もういっこは、七和駅前の消火栓の蓋
孝文さんから「車が通ると、ガッタン!と結構大きい音がするので市の方に頼んでくれんかね」
「了解しました!」
と言って・・・
貧乏性の私!こうゆう時には役に立っちゃったりして(大笑
そーです。自転車のチューブがころがっていましたので
これをかませたら、あ〜ら不思議!?
音がしなくなりましたとさ!
もちろん、自分の車で検証済み(大笑
でも、いつまで保つかな? (汗
どうでも良い事でしょうが、蓋を持ち上げた時に、「バリバリ!」と後ろの方から音が
・・・
スエットのお尻の所が、やぶれてしも〜た!(大汗;
0 件のコメント:
コメントを投稿