天皇八幡神社の本殿東のドングリの木と、祭車がある素屋根の南にあるドングリの木を伐採しました。
もちろん、牧野さんにお祓いして頂きましたよ!
まずは、本殿東のドングリ
今回、新設のお稲荷さんの所・・・
林さんがお猿さんの様に、チェーンソー片手に
この木でもかなりの量(汗
と、見物にみえた忠彦さんをゲット!
そして、館さんも!
巻き込んで作業となりました。
次が、祭車南のドングリの木!
中が空洞となっていまして、蜂が巣を作っていた木ですよ
大木を倒し、小ちゃくしてます。
かなりの重量でしたね(大汗;・・・
猿の腰掛けもあったドングリの木もなくなりました
ちなみに、猿の腰掛けが出来る木って結構老木だそうです。
そして、篝火の・・・
すべてを篝火では大変そ〜(大汗;
ここで、帰宅して酒盛りの予定でしたが
ミッションが!(大汗
明日の農業祭の準備というか〜
そうでした。テント、芳ヶ崎自治会は昨年新調しましたので輝いていましたね〜(大笑
旗も設置!
明日、餅つき担当ですので、おいらの顔見たい方と美味しいお餅が食べたい方は(核爆
おいでやす!
0 件のコメント:
コメントを投稿