☆☆☆☆行事予定☆☆☆☆

2015年8月15日土曜日

石取

13、14日と芳ヶ崎石取が開催されました!
天気予報ではピンポイントに雨模様でしたが、
皆様の日頃の心がけ良いのでしょうー
齋火から12張りに点灯していきます

お祓い時には雨が降ってきましたが、雨対策も万全?
叩きだし前には雨バージョンからのすべてのシートを取り除き
叩き出しとなりました!

今年から町内曳き回しですので、まずは心臓破りの坂を登って行き、サークルKさんへ


信号交差点もありたくさん方が見に来ていただきました。
後で伺ったのですが、サークルKさんのこの時の売り上げがぐぐ!っと伸びたそうですよ(笑

で、20分後今度は心臓破りの坂を下って行きます。
これもかなり大変でしたね

このくらいから近所の方や子供たちも綱を曳き大盛り上がり
館養蜂場さん、花子さん、大 資くんとこでも見物される方が大勢見えココでも大盛り上がり♩
折り合えし地点の小林さんとこでは、ビールやジュースお菓子も出していただき・・・
この時点で、予定より30分早くなり9時半過ぎには天皇八幡社に帰還することが出来ました。
観客方が「なんでもっとここで叩いてくれないの?」とありがたいお言葉もいただき
23時に1日目の石取は終了〜
みなさんヘトヘトで・・・
お手伝いいただき心から感謝申し上げます

で、14日は盆供養後での叩き出し
そうそう、盆供養、供養塔のお花を取りに行く途中渋滞に(大汗
原因は
どうするとこのような事に?

盆供養も大勢ご参詣いただき、ご焼香に30分弱かかりましたよ
これも嬉しい限りです。

2日目の叩き出しは、18時半から
屋台も出まして、ほぼ完売!
本殿も開けていましたので、たくさんの方がご参詣していただきました。
浴衣を着た子供さんも見えましたし、綺麗なお嬢さんも浴衣を・・
年々観客も増え、嬉しくって涙が出てきます
写真も撮り忘れるぐらい熱く燃えていましたので(核爆
他の方に写真・動画を送っていただいますので、後日その模様をアップします。
今しばらくお待ちくださいませ

で、今回のアクシデントは提灯が焼け落ちまして(大汗

大事には至らなかったのがさいわいです。

15日は後片付けと、清掃〜
もちろんコミセンも雑巾掛けしていただきましたので、綺麗っす!
クールダウン


ご参加頂きました皆様に、心から感謝申し上げます。

追伸、身体中が痛いし、蜂に刺されるは・・・
ま〜楽しい悲鳴ですね(核爆

0 件のコメント:

コメントを投稿