順正稲荷の額っす!
順正稲荷の文字はPCで加工したものでして
匠から言わせると、人が書いた文字の方が掘りやすいとの事です。
よ〜見て頂くと、角がすべて丸くなっていますので
これを彫るのにかなり大変! (大汗
赤文字の部分は、漆みたいで、材料はクスノキ!
木肌は綿密で、耐湿・耐久性に優れているそうですぞ!
額の部分は、ケヤキで木目が美しく、磨くと著しい光沢を出て、堅くって摩耗に強い!そして高価!
12月18日の10時〜祈祷して頂きますので、お金が出て行って欲しくない方は
是非、この順正稲荷さんの信者になってはいかがでしょうか?
(恒八さん曰)
後ろに日付と寄贈して頂いた城田恒八様と林勇様の名前を、芳ヶ崎で正当な字を書かれる
宮総代の芳郎さんに書いて頂きました。
なんもしてない、おいらの名前も(大汗;
順正稲荷は芳ヶ崎のパワースポットの一つです!
是非、立ち寄ってパワーをいただいてくださいね!
0 件のコメント:
コメントを投稿