あけちゃんから電話があり「何処で?」
知り合いがそこの?檀家さんでして 執行担当者だったんです。
星川の傳西寺 で23日に行われます。
参加お稚児さんは、346名でたぶん家族合わせると1000人ぐらいじゃないかと
で、急遽「参加できるか聞いて〜」・・・
明日にならないと分からないとの事・・・
知り合いから「坂井橋渡った右側のお寺でもやるよ」
早速、検索すると 圓授寺(31−3693)
で、直電!
ご住職が出られ「10月30日に行います。まだ大丈夫ですが早めにお寺にお越し、受付してください」との事でした。
お稚児さんは、3回参加すると良いと聞いてまして
我が息子も、3回参加しました! 良かったのか?どうか?・・・
良かったんでしょうね(笑
ちなみに、お稚児さんとは
お寺の住職が新しいお坊さんになる晋山式 や、新しく本堂などが建つ落慶 法要といった行事。また宗祖法然上人のご供養のための御忌会 といった大法要の時に 、子どもたちがその法要に参加することがあります。
お稚児さんに参加することで、み仏に守っていただき、やさしく賢い良い子になるという願いをこめ るものです。頭上にみ仏の聖水を頂く、灌頂 という儀式もあり、物事の道理をわかる賢 い子になるようにとみんなで願います。また、お稚児さんといってその着飾った姿はそれは可愛らしいものです。お稚児さんは、乳飲み子から小学生までと年齢にはばがありますので、気軽に参加してみま しょう。
と、浄土宗のHPに・・・
あつ、そうそう
今日、のぼり立てました!
今回3ヶ所。
ビューティサロンナナワさんの駐車場
地蔵堂前
日沖理容さん北
この蛍光塗料が・・・
防犯のためなら♪ えんやこーら!
10月13日5:46:55 方角西
この後、1分弱で月は雲に隠れました!
東方角 10月13日 5:50:54
この風景に気がついて、撮影して1分弱で朱色が消えてしまいました!
「早起きは三文の徳」と良く言ったもんですね (大笑
と、浄土宗のHPに・・・
あつ、そうそう
今日、のぼり立てました!
今回3ヶ所。
ビューティサロンナナワさんの駐車場
地蔵堂前
日沖理容さん北
この蛍光塗料が・・・
防犯のためなら♪ えんやこーら!
10月13日5:46:55 方角西
この後、1分弱で月は雲に隠れました!
東方角 10月13日 5:50:54
この風景に気がついて、撮影して1分弱で朱色が消えてしまいました!
「早起きは三文の徳」と良く言ったもんですね (大笑
0 件のコメント:
コメントを投稿