本殿には3つの神殿がありまして
先ずは、真ん中
ここの扉を神主さんが開け、おぅ〜・・・・
扉の音がキーィ・・・
ですわ〜 (笑
中のご神体は見た事ありません
手前に飾ってる鏡ですが、本来ならご神体?
なのに、外に、ほーりだされています。
「鏡、写真取ったらあかんのやない!」とご指摘を受けましたが
さような事です。また牧野宮司さんに聞いてみますね。
と、右手には矢の紋
そんでもって、左には大の紋
が飾られてます。
知らなかったのですが、幕の位置をこのようにする決まりがあるのですぞ。
本殿、神門の屋根の瓦に、同じような配置でのせられています。
なかなか、奥が深い・・・
やっぱ、今度詳しく聞いてみよーっと!
0 件のコメント:
コメントを投稿