例年だと名月はこれで終わりですが、2014年は3度目の名月がありまして
それが11月5日。2回目の十三夜のため「後の十三夜」と呼ばれるそうで、1年に
3回も名月が見られるのはなんと!171年ぶり!
これはまさの一生にいちどのミラクルムーンです。
と、見えるはず
が〜。曇りっす!(大汗
で、こんなアプリ(moon book)で追跡!?
じじ〜には、見にくいっす!(笑
秋の夜長を楽しみましょうかね〜
現実にもどり
農協の支店長さんから「プラスチックゴミのネットからはみ出してるゴミを、カラスがつついている」と
早速、網を延長〜
色のコーディネートはこ〜でね〜と!
これなら・・・
ちなみに、今回おいらは7個出しました!(大汗
次は、防犯パトロールの旗の交換です。
ぼろぼろになるので、定期的に交換が必要です。
他の所も換えたいのですが、ない!
センターに頂きにいくと、新しいデザインで出来ていたのを
頂く予定でしたが、所長さんから「次の広報時に全自治会に配付させて頂きますので、今しばらくお待ちしていただけますか?」
しょうがないので、待ちますか
それと、通学路のトンネル出た所の側溝を直していただきました。
ビフォー
アフター
早いですね〜
子ども達も安心して登校できますね〜
撮影してたら、学校の方から子どもたちの楽しい声が聞こえてきました
幸せをいただいたような・・・
ありがとうございました
0 件のコメント:
コメントを投稿