あつい人、大好き〜ぃ♪(お笑
石取り復活!
昨日、善輝さんの息子さん「善彦くん」から、ほっかほっかの想いを・・・
一読して、次回の臨時総会にはプレゼンが出来るかと
と、もういっちょは「報恩講のご案内」
回覧
平成25年2月吉日
各位
報恩講のご案内
報恩講は浄土真宗門徒にとって、1年で最も大切で、親しみ深い行事です。浄土真宗の御教えを明らかにしてくださった宗祖・親鸞聖人の法要です。
ちなみに瑠璃山薬師堂の本尊薬師如来は室町時代の作で、明治22年から浄土宗鎮西派に属する様になりました。
薬師如来(医王)は、今で言うお医者さんで、それも極楽浄土をも経営されているんですよ。手には薬箱を持っています。
薬師如来は医者として、日光菩薩と月光菩薩を連れて歩きます。昼夜を問わず、病で苦しむ人々を見逃さない様にする菩薩です。そして、薬師如来、日光菩薩、月光菩薩を守る、シークレットサービスの十二神将が護衛します。
恒例の報恩講行事を下記日程で営みます。大根汁、ひじき、たくわんなどをご用意いたしますので、ご飯とお箸をお持ちいただき、癒された時を過ごしませんか?多数、御参詣いただきますようお知らせします。
記
日時 平成25年2月17日(日)
午前8時〜 読経・朝食(ご飯をお持ち下さい)
午前9時〜午前11時
法話(丹羽龍美先生)
場所 薬師堂
芳ヶ崎自治会長
寺総代
です。
そうそう、10日は、順正稲荷の大祭と礼年祭(御鍬祭)が行われますので
是非、ご参詣お願いいたします。
祭典行事が目白押しやね〜
0 件のコメント:
コメントを投稿