幕にはまっていまして(笑
薬師堂の幕がかなり・・・
でしたので、可愛い女性?たちににお願いして
寄進して頂きました。
紋は「卍」でして、日本では、奈良時代の薬師寺本尊である中尊の薬師如来の掌と足の裏に描かれた物が現存最古の例とされる。
ちなみに、薬師堂の薬師如来様は室町時代の作ですよ。
で、もう一つの紋「下がり藤」ですが
実は、浄土真宗本願寺派は西本願寺で、寺紋は「西六条家藤」紋で、下がり藤に蔓が付ついている紋で〜
薬師堂の紋は、藤原氏の代表紋「下がり藤」です。
薬師堂で読まれている、正信偈はお西さんです。
と言う事は、もしかして紋を間違えて制作してしまった!
私は、前に寄進して頂いた幕をそのまま・・・
ええんかしら???
と、悩む今日この頃・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿