芳ケ崎自主防災訓練が行われました。
朝7時での降水確率は100%!
が、8時からの準備そして、11時前の終了まで雨も止み
皆様の心がけが良かったかな
参加者は大人52人子供13人そして消防団14名が参加いただきました。
3グループに分かれ
地震体験車
桑名市の想定される震度6弱ですが、震度6強で体験していただきました。
横揺れにプラス縦揺れもありますので、とても立っていられません。
多分こんなんだったら、家が倒壊しますね(大汗
初期消火訓練
水消火器を使っての消火です。
バケツリレー
組み上げた水を渡し、火元にかけその後からのバケツをリレーしていきます。
その後、チェーンソー・発電機を使って資機材の取り扱いを
コミセンでは、AEDを使っての心配蘇生方法
30分でローテーション行いましたので10時半過ぎには訓練は終わりました。
その後、炊き出し
美味しいカレーを皆さんでよばれ、無事終了しました!
いつ起こってもおかしくない大地震
備えあれば憂いなし
ご参考までに完全防災マニュアルがこちら
0 件のコメント:
コメントを投稿