文化課の方と樹木医さんそして業者さんで
ユニックもかなり苦労して伸ばしていきます。
枯枝を剪定、その後バッチレートを塗布
この防腐材で、剪定後の切り口のゆ合を促進し、樹幹病害の再発を防ぎ、切り口からの雑菌類の侵入を防止するものです。
人間で言う壊死を起こしてる状態ですので、早く切らないと・・・
剪定後塗る
剪定も虫食いのない所まで行い切り落とし
その後、バッチレート塗る
この子も切った方が良かったのですが、ここまでで
この前、折れて柵がひん曲がった切り口も、落としますが
どうもこの太い木の中まで・・・(大汗
ですが、ここで止めて、丁寧に塗っていただきました。
かなり、切りましたのでこれで数年は大丈夫かと
軽トラいっぱいになって居ます
枯れて居る物がほとんどですが、腐っているのも
これで、安心してクロガネモチの下を通る事ができるはず・・・
自治会からこの様な要請は、七和地区が始めてだそうです。
悩まないで、電話してくださいね!
0 件のコメント:
コメントを投稿