桑名歴史案内人の伊藤通敏様が、「北勢線の魅力を探る」の報告書を持って見えました。
2年前に「再発見!魅力ある北勢線沿線 星川駅から東員駅」
で、芳ヶ崎に立ち寄っていただきました。
伊藤さんには、芳ヶ崎の歴史などお聞きし
芳ヶ崎の名前の由来でもある、石取りでの「羽笠城」などなどを詳しく教えて頂きましたね〜
中身は、著作権の関係で投稿し出来ませんけどね
この冊子の出版には「くわしん福祉文化基金」助成を受けられています。
私もこの補助金を市からお伺いしていましたので、石取りなどと
でも、石取りはだめと・・・
なんか活用出来ませんかね〜 三尺の太鼓とか ね〜祭事長!同級生では??
0 件のコメント:
コメントを投稿