ぴっかぴっかにしていただきました!
明日は、花屋さんが取りに見えこの花ひんに合うよう・・・
そして、石取りでなどで登場の邦彦くん。の父上(好秀)さんより
打敷を寄贈して頂きました。
打敷も季節によって衣替え?するんだそうです。
おいらたちと一緒ですよね・・・
ちがうか〜。おいらたちが一緒なんですね〜(大笑
そうそう、報恩講のご案内で
「おとき」があるのか、ないのか?で
そりゃ!この話題で・・・(核爆
「おとき」?
お聞きして、ネットで調べましたら
斎(とき)とは年忌法要などの仏事が終わった後に頂く食事のことです。
本来は寺院で生活する僧侶の食事のことを斎(とき)と読んでいました。寺院での僧侶の食事ですから、基本的に精進料理です。
僧侶の食事を表す斎(とき)という言葉が、総じて仏事の後の食事を表す言葉となりました。
斎(とき)に「御」をつけて「御斎(おとき)」という言い方もします。
だ!そうです。勉強になったね〜・・・(大笑
ちなみに、今回の報恩講にはむっちゃ美味しい「報恩講汁とひじきとたくあん」が!
無料で頂ける!!
ごはんとお箸をお持ちいただき、報恩講においでやす♫
0 件のコメント:
コメントを投稿