で、カッパ着て参戦!?
が、日頃の行いが良いので雨はやみ絶好の資源ゴミ日となりました(大笑
今月から回収業者さんが、東城さんになりまして
皆さんご存知の種村さんから
「プラごみ・燃えないゴミ・段ボールを分けて欲しいと、言ってたよ」
で、今回段ボールの位置を南に
しかし、いちゃん困ったのが、これだ・・・
もえないゴミ3袋(同じ人)に、殺虫剤と殺鼠スプレーが
しかし、こんなに何処で使うのかな〜 ここはアマゾンか!?(大笑
笑ってる場合じゃなく、すべて穴を開けずに出してあり
開けるのに、一汗かきましたよ(大汗 やめてくれっちゅ〜の!
今回は、警告紙貼られずすべて持っていただきました。
もちろん、種村さんが最後のチェックして頂いた来ました。
誠に、ありがとうございました。
次は、↑中に家内から
「館さんが・・・」
「変わってくれ」
「神社にお金がおいてあったと、おれの家に持って来たんやけど、家内が持って来た人も知らんし
置いて行った人も分からんでな〜」
で、こんな状態で
「かなり入っとるで、賽銭じゃなく寄付金で処理してくれ」で、会計の花岡さんへ・・・
「中身は?」と
伺いましたら、1円と5円が・・・
ありがとうございました。
今日は、かなりのハードスケジュール(大汗
そうそう、牧野宮司さんが祠を見にみえまして
銅板張り中〜の
かなり、ええ雰囲気♪
登場したのは、バイクですよ!
通勤に使われているそうで、もちろん神社の時は車ですけどね(大笑
なんと、このバイクと一緒のを林さん乗られていたんですよ。
林さん、うらやまし〜と・・・
遷宮の打合せというか〜、準備の仕方を教えていただきました。
決行は!11月17日(土曜日)16時から
後日、ご案内させて頂きます。
ナカムラ建設さんへ、素屋根の打合せ
そして、林さんへ・・・
合間を縫って、薬切れのため・・・
6.2%に下がり、褒められたわ〜(大笑
6.2%に下がり、褒められたわ〜(大笑
木彫りのキツネ!ありましたよね〜
こんな具合に設置されますよ
石積みされた所に、鎮座してます。
しかし、細かい作業に敬服!また完成しましたらゆっくり見てくださいね♪
これで、終わりかとおお思いでしょうが
実は、16時から農業祭の打合せ会議が・・・(大汗
おいらの担当は、餅つき隊です。
11月4日はサンシティへ来て、美味しいもの一杯食べに来てね
ちなみに、無料はお餅とみそ汁とおにぎり!
数に限りがあるので、早めにね
0 件のコメント:
コメントを投稿