まずは、幟を立て
手前の屋形提灯は七福神
奥の屋形提灯は戦国武将〜
社務所前にも幕を張ります。
拝殿前には、提灯を4張り
中庭には12張、本殿前にも幕
本殿内には一番大きいい提灯を2張
林様に寄贈していただいた、八足
ええわ〜
秋の例大祭時には、神社庁から御捻りもいただきます。
そして、直会・・・
無事終了
帰宅時に参道から
来月は、「新嘗祭」収穫祭ですの今年採れたお米で作ったお酒をいただきますね
楽しみですね〜
0 件のコメント:
コメントを投稿