先ほど、書記の城田良理くんから議事録を送っていただきましたので
芳ケ崎自治会総会
平成28年1月10日
出席者60名 委任状65名 合計125名
世帯数150世帯
過半数のため、総会成立
議長 2班 城田 誓治氏
書記
2班 城田 良理
【自治会総会式次第】
開会の言葉➖ 3班 水谷氏
会長挨拶➖自治会長
第一議案
事業報告・決算報告書
第二議案
事業計画・事業予算
第三議案
祭典について
第四議案
その他
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
【第一議案について】
・事業報告➖自治会長より
現在の会員状況の説明のほか、平成27年度の事業報告を要点に絞り込み、説明 。
寄付、寄贈、奉仕活動者の紹介
・決算報告➖会計より
議案書に沿って、収支の報告あり。
会計監査結果の報告
※議長より質疑応答の呼びかけ。特に意見が出ず、拍手多数で承認
【第二議案について】
事業計画➖自治会長より
今年度の事業計画案の説明あり。
予算計画案➖会計より
今年度の予算計画案の説明あり。
※今年度は、特別会計に50,000円増の説明
報恩講、十二薬師などの費用に充当のため、と説明あり。
※ 議長より質疑応答の呼びかけ。特に意見が出ず、拍手多数で承認
【第三議案について】
祭典行事について、自治会長より、説明あり。
石取り祭について、青年会拍手多数へ10万円の助成をしていたが、今年度については助成金はなし、とする案の説明があり。
認識事項として、祭車は自治会の持ち物であり、修繕などは自治会が請け負う。
祭の実行については青年会への寄付金、岡田文化財団などの助成金などで行う。との説明あり
※議長より質疑応答の呼びかけ。特に意見が出ず、拍手多数で承認。
【第四議案について】
保険の件
昨年の石取り祭では、青年会会費より、祭り参加者のみ保険を掛けていたが、自治会保険、というものがあるので、今年度はそちらに加入したい旨の説明があり。
加入対象者は正会員の150世帯分。
この保険に加入する事により、子ども会の行事でも、自治会の行事でも保証される。
※議長より質疑応答の呼びかけ。
4班、城田宗義氏より
質問事項➖財源はどうするのか?
回答➖自治会費より、支出
2班、城田誓治氏より
質問事項➖準会員は加入するのか?
回答➖基本、準会員は加入しない。
その後、裁決に移り、拍手多数で承認。
予算書の予備費について
各項目で予備費を設けているが、予算以外で支出が必要とされる案件が出た場合、役員会にて検討し決定をする。
会計➖城田 芳之氏、再任
※会長も会計も、3期務める事になる。再任を妨げない、という一文が規約にあるが、今年度の役員で役員改選のルール作りをお願いしたい、と要望あり。
その後、会長より、各班長の紹介あり。
要望事項
6班より、大雨が降ると山から砂利や土砂が道路に流れ出てくるので、何とかして欲しい、とのこと。
回答➖現在、桑名市へ申請中を出しているものの、中々進まないのが現状。自治会として柵版や土嚢を考えている。
掃除については平日は中々掃除ができないため、日曜日まで待っていただければ自治会としての対応が可能。と説明あり。
閉会の挨拶があり、終了。
無事終了しました。
今年も、がんばべ〜
ここはどこ?(核爆
0 件のコメント:
コメントを投稿