順正稲荷大明神の初午(はつうま)大祭と
天皇八幡社祈年祭(御鍬祭)が行なわれました。
朝の準備は雨模様で、大祭ですので飾りもフルバージョン
提灯、のぼりなどなどですが、雨の時だしません。
が、祭りの時刻になると雨もやみ
提灯だけ飾る事にしました。
で、まずは順正稲荷の初午から
これは、自治会の班長さんも参加します。
その後、祈年祭(御鍬祭)へ!
大祭ですので、お供えも鯛とお餅と果物が供えられます。
良い鯛ですね〜 美味しそ〜 (核爆
お日様も顔だし・・・
無事終了
直会で〆を!
またしても、VIP待遇で帰還・・・(大汗
0 件のコメント:
コメントを投稿